身持[身持(ち)]の書き順(筆順)
身の書き順アニメーション ![]() | 持の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
身持の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 身7画 持9画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
身持 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:身持ち
身持と同一の読み又は似た読み熟語など
鏡餅 四隅餅 辛味餅 凍み餅 胡桃餅 鼠黐 木使主望足
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
持身:ちもみ持を含む熟語・名詞・慣用句など
物持 持尺 持主 持手 癇持 持場 伝持 持前 持代 持点 持番 長持 持物 持分 虫持 持札 日持 腹持 支持 持政 扶持 持円 持家 持家 迫持 持株 持駒 持芸 馬持 把持 念持 持方 持味 持重 持節 心持 持説 持続 持病 持仏 ...[熟語リンク]
身を含む熟語持を含む熟語
身持の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「二人小町」より 著者:芥川竜之介
ことになったのです。
小町 小野の小町の代りに! それはまた一体どうしたんです?
使 あの人は今|身持《みも》ちだそうです。深草《ふかくさ》の少将《しょうしょう》の胤《たね》とかを、……
小町 (憤....「白花の朝顔」より 著者:泉鏡花
いた顔をして、 「飲むのかね。」 「大掃除の時の車夫のお銚子ですから。――この方は、あの、雲助も同然の身持だけれど……先生の可愛い弟子です。」 かねて、切れた眦《めじり》が屹《きっ》として、 「間違いが....「三枚続」より 著者:泉鏡花
て目上の親方ばかりでさ、大概《てえげえ》神妙《しんびょう》にしていたって、得て難癖が附こうてえ処でその身持じゃあ、三日と置く気遣《きづかい》はありやしません。もっとも三日なんて置こうものなら、はじめの日は....