持書き順 » 持の熟語一覧 »身上持の読みや書き順(筆順)

身上持[身上持(ち)]の書き順(筆順)

身の書き順アニメーション
身上持の「身」の書き順(筆順)動画・アニメーション
上の書き順アニメーション
身上持の「上」の書き順(筆順)動画・アニメーション
持の書き順アニメーション
身上持の「持」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

身上持の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しんしょう-もち
  2. シンショウ-モチ
  3. shinsyou-mochi
身7画 上3画 持9画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
身上持
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:身上持ち

身上持と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
持上身:ちもうょしんし
持を含む熟語・名詞・慣用句など
物持  持尺  持主  持手  癇持  持場  伝持  持前  持代  持点  持番  長持  持物  持分  虫持  持札  日持  腹持  支持  持政  扶持  持円  持家  持家  迫持  持株  持駒  持芸  馬持  把持  念持  持方  持味  持重  持節  心持  持説  持続  持病  持仏    ...
[熟語リンク]
身を含む熟語
上を含む熟語
持を含む熟語

身上持の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

道草」より 著者:夏目漱石
《うれ》しがりがちな健三の実父は、何時でも彼女を賞《ほ》める事を忘れなかった。 「感心な女だよ。だいち身上持《しんしょうもち》が好《い》いからな」 島田の家庭に風波の起った時、彼女はあるだけの言葉を父の....
春の潮」より 著者:伊藤左千夫
れていってください」 というのであった、省作は無造作に、 「ウムおれが身上《しんしょう》持つまで待て、身上持てばきっと連れていってやる」 おはまはそのまま引き下がったけれど、どうもその時も泣いたようであ....
新世帯」より 著者:徳田秋声
決めてくれろと言うんですがね、どうです、女も決して悪いて方じゃないでしょう。」と和泉屋は、それから女の身上持ちのいいこと、気立ての優しいことなどをベラベラと説き立てた。星廻りや相性のことなども弁じて、独《....
[身上持]もっと見る