初犯の書き順(筆順)
初の書き順アニメーション ![]() | 犯の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
初犯の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 初7画 犯5画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
初犯 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
初犯と同一の読み又は似た読み熟語など
簡易裁判所判事 初版 諸般 身言書判
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
犯初:んはょし初を含む熟語・名詞・慣用句など
初 初草 初瀬 初世 初雀 初雛 初訳 初陣 初診 初申 初葉 初陽 初雷 初嵐 初心 初役 初星 初槍 初祖 初戦 初蝉 初雪 初折 初折 初昔 初席 初声 初夜 初夜 初生 初審 初色 初裏 初竈 初虧 初鶯 初耳 初事 初志 初市 ...[熟語リンク]
初を含む熟語犯を含む熟語
初犯の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
ことだった。検事が頓狂な声をあげると、それを、法水は皮肉に嗤《わら》い返して、
「どうも頼りないね。最初犯人が人形の歩幅どおりに歩いて、その上を後で人形に踏ませる。そうしたら、自分の足跡を消してしまうこと....「獄中記」より 著者:大杉栄
た。 「どこだ?」 「千葉でございます。」 窃盗か何かでつかまって、警察、警視庁、検事局と、いずれも初犯で通して来たその男は、とうとうこれで前科四犯ときまってしまった。そして、 「実際あの旦那にかかっち....「鳩つかひ」より 著者:大倉燁子
うして鳩舎を突とめた?」と一人の刑事が訊いた。 「伝書鳩を飼育している家は沢山ないからな。だが、僕は最初犯人自身が鳩舎を持っているものとばかり思い込んでいて、まさか他人の鳩を盗んで使っていようとは気がつか....