太書き順 » 太の熟語一覧 »太秦の読みや書き順(筆順)

太秦の書き順(筆順)

太の書き順アニメーション
太秦の「太」の書き順(筆順)動画・アニメーション
秦の書き順アニメーション
太秦の「秦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

太秦の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うずまさ
  2. ウズマサ
  3. uzumasa
太4画 秦10画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
太秦
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

太秦と同一の読み又は似た読み熟語など
太秦形  太秦寺  東映太秦映画村  坂本宇頭麻佐  太秦供康  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
秦太:さまずう
太を含む熟語・名詞・慣用句など
羽太  加太  丸太  義太  極太  権太  源太  骨太  根太  根太  三太  緒太  心太  先太  太陰  太液  太巻  太監  太祇  太極  太原  太古  太湖  太鼓  太公  太后  太宰  太宰  太歳  太始  太子  太子  太子  太糸  太字  太守  太宗  太十  太初  太衝    ...
[熟語リンク]
太を含む熟語
秦を含む熟語

太秦の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

雪の島」より 著者:折口信夫
は、家又は田畠の害物に命令するもので、人に対しても、為てはならぬ事を挙げてゐる。田楽の詞章の戒め詞や、太秦牛祭りの祭文などゝよく似たものである。 荒神祓へがすむと、くづれを語る事がある。此が「島の人生」を....
夢は呼び交す」より 著者:蒲原有明
めくように感ぜられる。鶴見は、そこに、はからずも、畏《か》しこげな御影《ぎょえい》を仰ぎ見たのである。太秦《うずまさ》広隆寺の桂宮院《けいきゅういん》に納めてある太子の御尊像そっくりであった。左右に童子を....
血ぬられた懐刀」より 著者:国枝史郎
むろ》の仁和寺《にんなじ》は北に見え、妙心寺《みょうしんじ》は東に見えている。野路を西へ辿ったならば、太秦《うずまさ》の村へ行けるであろう。 その野路をあてもなく、秋安は西の方へ彷徨《さまよ》って行く。....
[太秦]もっと見る