太宗の書き順(筆順)
太の書き順アニメーション ![]() | 宗の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
太宗の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 太4画 宗8画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
太宗 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
太宗と同一の読み又は似た読み熟語など
身体装検器 相対相場 体操 大宗 大喪 大層 大葬 大棗 舞台装置 大簇
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
宗太:うそいた太を含む熟語・名詞・慣用句など
羽太 加太 丸太 義太 極太 権太 源太 骨太 根太 根太 三太 緒太 心太 先太 太陰 太液 太巻 太監 太祇 太極 太原 太古 太湖 太鼓 太公 太后 太宰 太宰 太歳 太始 太子 太子 太子 太糸 太字 太守 太宗 太十 太初 太衝 ...[熟語リンク]
太を含む熟語宗を含む熟語
太宗の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
軽く、足も捷《はや》く、どんな所へでも身を躍らせてのぼるばかりか、十余歩ぐらいは飛んで行った。 唐の太宗《たいそう》皇帝が彼に命じて長孫無忌《ちょうそんむき》(太宗の重臣)の鞍を取って来いと言った。同時....「日本脱出記」より 著者:大杉栄
笑いこける理由がちっとも分らないので、真面目な顔をして聞いた。 「何故って君、唐世民だろう、あれは唐の太宗の名で、日本で言えば豊臣秀吉とか徳川家康とかいうのと同じことじゃないか。が、お蔭で僕は、それが君だ....「迷信解」より 著者:井上円了
家康は凶方をおかして出陣し、関ヶ原の勝利を得たりしことは『小学修身書』に出ておるが、これと同じく、唐の太宗《たいそう》は出陣のときに凶日をおかして勝利を得たる話がある。すなわち、太宗出陣のときにある人いさ....