太書き順 » 太の熟語一覧 »太宰の読みや書き順(筆順)

太宰の書き順(筆順)

太の書き順アニメーション
太宰の「太」の書き順(筆順)動画・アニメーション
宰の書き順アニメーション
太宰の「宰」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

太宰の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だざい
  2. ダザイ
  3. dazai
太4画 宰10画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
太宰
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

太宰と同一の読み又は似た読み熟語など
太宰治  太宰春台  太宰府市  太宰府天満宮  大宰権帥  大宰少弐  大宰帥  大宰大弐  大宰府  川瀬太宰  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
宰太:いざだ
太を含む熟語・名詞・慣用句など
羽太  加太  丸太  義太  極太  権太  源太  骨太  根太  根太  三太  緒太  心太  先太  太陰  太液  太巻  太監  太祇  太極  太原  太古  太湖  太鼓  太公  太后  太宰  太宰  太歳  太始  太子  太子  太子  太糸  太字  太守  太宗  太十  太初  太衝    ...
[熟語リンク]
太を含む熟語
宰を含む熟語

太宰の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

土俗玩具の話」より 著者:淡島寒月
に売出す玩具であって、土地で御鷹というのは素朴な木彫で鶯《うぐいす》に似た形の鳥であるが、これも九州|太宰府《だざいふ》の鷽鳥《うそどり》や前記の鶉車の系統に属するものである。 鷹山《ようざん》上杉治憲....
信濃国」より 著者:浅井洌
月の名にたつ姨捨山 しるき名所とみやびをが 詩歌によみてぞ傳へたる 旭將軍義仲も 仁科五郎信盛も 春臺太宰先生も 象山佐久間先生も 皆この國の人にして 文武のほまれたくひなく 山と聳へて世に仰き 川と流れ....
県歌 信濃の国」より 著者:浅井洌
あさひ》将軍|義仲《よしなか》も 仁科《にしな》の五郎|信盛《のぶもり》も 春台《しゅんだい》太宰《だざい》先生も 象山《ぞうざん》佐久間《さくま》先生も 皆|此《この》国の人にして ....
[太宰]もっと見る