肉太の書き順(筆順)
肉の書き順アニメーション ![]() | 太の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
肉太の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 肉6画 太4画 総画数:10画(漢字の画数合計) |
肉太 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
肉太と同一の読み又は似た読み熟語など
肉布団
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
太肉:とぶくに太を含む熟語・名詞・慣用句など
羽太 加太 丸太 義太 極太 権太 源太 骨太 根太 根太 三太 緒太 心太 先太 太陰 太液 太巻 太監 太祇 太極 太原 太古 太湖 太鼓 太公 太后 太宰 太宰 太歳 太始 太子 太子 太子 太糸 太字 太守 太宗 太十 太初 太衝 ...[熟語リンク]
肉を含む熟語太を含む熟語
肉太の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「或る女」より 著者:有島武郎
にお》いがぷんぷんするのでそれがきょうの新聞である事がすぐ察せられた。はたして第一面には「聖寿万歳」と肉太《にくぶと》に書かれた見出しの下に貴顕の肖像が掲げられてあった。葉子は一か月の余も遠のいていた新聞....「人間山中貞雄」より 著者:伊丹万作
ば、彼の作品はもう少し重厚でなければならない。稚拙でなければならない。素朴でなければならない。もう少し肉太でなければならない。もう少し大味でなければならない。また彼の京都弁のごとく、大市のすつぽん料理のご....「透明人間」より 著者:ウェルズハーバート・ジョージ
|通《つう》の手紙《てがみ》をかきあげると、封《ふう》をして、宛名《あてな》をしたためた。 それには肉太《にくぶと》の博士《はくし》のいつもの字で、 『ポート・バードック署《しょ》 アダイ警部《けいぶ》....