上宮太子の書き順(筆順)
上の書き順アニメーション ![]() | 宮の書き順アニメーション ![]() | 太の書き順アニメーション ![]() | 子の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
上宮太子の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 上3画 宮10画 太4画 子3画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
上宮太子 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字同義で送り仮名違い:-
上宮太子と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
子太宮上:しいたうぐうょじ太を含む熟語・名詞・慣用句など
羽太 加太 丸太 義太 極太 権太 源太 骨太 根太 根太 三太 緒太 心太 先太 太陰 太液 太巻 太監 太祇 太極 太原 太古 太湖 太鼓 太公 太后 太宰 太宰 太歳 太始 太子 太子 太子 太糸 太字 太守 太宗 太十 太初 太衝 ...[熟語リンク]
上を含む熟語宮を含む熟語
太を含む熟語
子を含む熟語
上宮太子の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「神神の微笑」より 著者:芥川竜之介
つごう》した仏《ほとけ》は、円光のある黒人《こくじん》ではありません。優しい威厳《いげん》に充ち満ちた上宮太子《じょうぐうたいし》などの兄弟です。――が、そんな事を長々と御話しするのは、御約束の通りやめに....「夢は呼び交す」より 著者:蒲原有明
月十五日、明治八年か。それで事はすっかり明白になった。いや、維新変革の後八年。ちょっと待てよ。それでは上宮太子《じょうぐうたいし》御生誕後幾年になる。」 これには鶴見も途方にくれている。傍《かたわら》に....「赤坂城の謀略」より 著者:国枝史郎
一大事思い立ちたる事由を審《つぶ》さに述べたるのち、虔《つつ》ましく居ずまいを正し、「承わりますれば、上宮太子|厩戸皇子《うまやどのおうじ》様、百王治天の安危を勘《かんが》え、日本一州の未来記を認《したた....