附表の書き順(筆順)
附の書き順アニメーション ![]() | 表の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
附表の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 附8画 表8画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
附表 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
附表と同一の読み又は似た読み熟語など
不評 不評判 浮秤 浮標 浮氷 浮評 歩兵 付票 付表 付憑
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
表附:うょひふ附を含む熟語・名詞・慣用句など
附す 附置 附託 附帯 附属 附則 附設 附随 附図 附子 附着 附票 附く 附録 附注 附子 附箋 附憑 附庸 附与 附表 附子 附載 附合 親附 新附 見附 附和 寄附 廻附 分附 附け 附き 附け 附言 附語 附近 附議 附記 附款 ...[熟語リンク]
附を含む熟語表を含む熟語
附表の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「人口論」より 著者:マルサストマス・ロバート
て倍加期間はわずかに二五年となるであろう(訳註)。 1) ここに挙げた比率は、トゥック氏の第二版の附表から採ったものとは異る。しかしここではそれは問題をより容易にかつより明瞭に例証するものと思われる。....「書かでもの記」より 著者:永井荷風
ゅくへん》の住居《すまい》より木挽町楽屋へ通ひ衣裳|鬘《かつら》大小《だいしょう》の道具帳を書きまた番附表看板|等《とう》の下絵を綺麗に書く。この老人|猿若町三座表飾《さるわかまちさんざおもてかざり》の事....