附すの書き順(筆順)
附の書き順アニメーション ![]() | すの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
附すの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 附8画 総画数:8画(漢字の画数合計) |
附す |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
附すと同一の読み又は似た読み熟語など
政府筋 不筋 負数 這ひ伏す 臥い伏す 傍ら臥す 添ひ臥す 平伏す 伏す 補す
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
す附:すふ附を含む熟語・名詞・慣用句など
附す 附置 附託 附帯 附属 附則 附設 附随 附図 附子 附着 附票 附く 附録 附注 附子 附箋 附憑 附庸 附与 附表 附子 附載 附合 親附 新附 見附 附和 寄附 廻附 分附 附け 附き 附け 附言 附語 附近 附議 附記 附款 ...[熟語リンク]
附を含む熟語すを含む熟語
附すの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「伝吉の敵打ち」より 著者:芥川竜之介
工夫《くふう》を凝《こ》らしつづけた。この仇打の工夫についても、諸説のいずれが正しいかはしばらく疑問に附するほかはない。
(一)「旅硯」、「農家義人伝」等によれば、伝吉は仇の誰であるかを知っていたことにな....「木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
也。重能彼の幼弱なるを憫み、竊に之を斎藤別当実盛に託し、実盛亦彼を東国にあらしむるの危きを察して、之を附するに中三権頭兼遠を以てしぬ。而して中三権頭兼遠は、実に木曾の渓谷に雄視せる豪族の一なりき。時に彼は....「ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
・モンド。一八三九―一九〇〇。ドイツ人なれどイギリスに来り、化学工学家となり、十万ポンドを王立協会に寄附する。 モン・ブランの讃美 Hymn to Mont Blanc. 詩篇の名。 モンペリエ(地)Mo....