附書き順 » 附の熟語一覧 »見附の読みや書き順(筆順)

見附の書き順(筆順)

見の書き順アニメーション
見附の「見」の書き順(筆順)動画・アニメーション
附の書き順アニメーション
見附の「附」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

見附の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. み-つけ
  2. ミ-ツケ
  3. mi-tsuke
見7画 附8画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
見附
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

見附と同一の読み又は似た読み熟語など
組付け  踏付け  墨付け  見付  睨み付ける  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
附見:けつみ
附を含む熟語・名詞・慣用句など
附す  附置  附託  附帯  附属  附則  附設  附随  附図  附子  附着  附票  附く  附録  附注  附子  附箋  附憑  附庸  附与  附表  附子  附載  附合  親附  新附  見附  附和  寄附  廻附  分附  附け  附き  附け  附言  附語  附近  附議  附記  附款    ...
[熟語リンク]
見を含む熟語
附を含む熟語

見附の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

田端日記」より 著者:芥川竜之介
、いい気になって読んでいると、うっかりしている間《あいだ》に、飯田橋《いいだばし》の乗換えを乗越して新見附《しんみつけ》まで行ってしまった。車掌にそう云うのも業腹《ごうはら》だから、下りて、万世橋行《まん....
クラリモンド」より 著者:芥川竜之介
思はれる程小さかつた。其癖庭は高い塀に囲まれてゐるのである。わしは庭の隅と云ふ隅を探して見たが、誰一人見附からない。わしにはこれが不思議に思はれてならなかつたが、其後起つた奇怪な事に比べると、之などは全く....
夏目先生と滝田さん」より 著者:芥川竜之介
《き》がなくて日本橋《にほんばし》の中通《なかどお》りをぶらついていた時《とき》、埴輪《はにわ》などを見附《みつ》けて一時間《いちじかん》とたたない中《うち》に千円《せんえん》か千五百円分《せんごひゃくえ....
[見附]もっと見る