両書き順 » 両の熟語一覧 »両為の読みや書き順(筆順)

両為の書き順(筆順)

両の書き順アニメーション
両為の「両」の書き順(筆順)動画・アニメーション
為の書き順アニメーション
両為の「為」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

両為の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. りょう-だめ
  2. リョウ-ダメ
  3. ryou-dame
両6画 為9画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
兩爲
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

両為と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
為両:めだうょり
両を含む熟語・名詞・慣用句など
両統  両眼  両端  両儀  両義  両脚  両極  両替  両損  両吟  両軍  両敬  両建  両端  両岸  両掛  両刀  両為  両院  両度  両点  両天  両家  両津  両界  両朝  両断  両蓋  両存  両個  両前  両者  両取  両舌  両説  両所  両序  両心  両親  両人    ...
[熟語リンク]
両を含む熟語
為を含む熟語

両為の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:島崎藤村
りがあった。「三吉も最早東京へ帰るそうなが、わざわざ是方《こちら》へ廻るには及ばん、直に帰れ、その方が両為《りょうだめ》だ」こんなことが書いてあった。 「両為とは、老人も書いてくれた」 こう達雄は、三吉....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
んて代物《しろもの》は滅多にはありゃしません――ところで、洋妾ときた日にゃ資本《もとで》いらずで、双方両為めの、いま言った通り年分《ねんぶ》……」 「もうわかりましたよ、金さん」 さすがの忠作も、金助の....
[両為]もっと見る