両書き順 » 両の熟語一覧 »両取の読みや書き順(筆順)

両取[両取(り)]の書き順(筆順)

両の書き順アニメーション
両取の「両」の書き順(筆順)動画・アニメーション
取の書き順アニメーション
両取の「取」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

両取の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. りょう-どり
  2. リョウ-ドリ
  3. ryou-dori
両6画 取8画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
兩取
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:両取り

両取と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
取両:りどうょり
両を含む熟語・名詞・慣用句など
両統  両眼  両端  両儀  両義  両脚  両極  両替  両損  両吟  両軍  両敬  両建  両端  両岸  両掛  両刀  両為  両院  両度  両点  両天  両家  両津  両界  両朝  両断  両蓋  両存  両個  両前  両者  両取  両舌  両説  両所  両序  両心  両親  両人    ...
[熟語リンク]
両を含む熟語
取を含む熟語

両取の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

籠釣瓶」より 著者:岡本綺堂
が泣きながら訴えるのを聞くと、お光の奉公している三河屋のお内儀《かみ》さんは、よんどころない義理で二十両取りの無尽《むじん》にはいっていた。きょうは代籤《だいくじ》でそれが当ったというので、お光は深川まで....
前記天満焼」より 著者:国枝史郎
!」 「オイ」と云ったは黒鴨である。 「どうだどうだ、どっちへ仕える?」 「考えるにも及ぶめえ」 「十両取るか」 「どう致しまして」 「それじゃアあっちへ行くつもりか?」 「云うにゃ及ぶだ、倍も食えらあ」....
名人地獄」より 著者:国枝史郎
もう一つ起こった。その同じ夜に谷中の辻で、掛け取り帰りの商家の手代が、これも一刀にしとめられ、金を五十両取られたのであった。 「おい観世、少し変だな」 その翌日道場の隅で、二人顔を合わせた時、造酒は銀之....
[両取]もっと見る