両書き順 » 両の熟語一覧 »両序の読みや書き順(筆順)

両序の書き順(筆順)

両の書き順アニメーション
両序の「両」の書き順(筆順)動画・アニメーション
序の書き順アニメーション
両序の「序」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

両序の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. りょう-じょ
  2. リョウ-ジョ
  3. ryou-jo
両6画 序7画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
兩序
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

両序と同一の読み又は似た読み熟語など
診療所  梁上  諒恕  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
序両:ょじうょり
両を含む熟語・名詞・慣用句など
両統  両眼  両端  両儀  両義  両脚  両極  両替  両損  両吟  両軍  両敬  両建  両端  両岸  両掛  両刀  両為  両院  両度  両点  両天  両家  両津  両界  両朝  両断  両蓋  両存  両個  両前  両者  両取  両舌  両説  両所  両序  両心  両親  両人    ...
[熟語リンク]
両を含む熟語
序を含む熟語

両序の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

万葉集研究」より 著者:折口信夫
たものと見てよいと思ふ。この書物自身が、其頃に出来てゐる。此集に絡んだ、第一の資料は古今集の仮名・真名両序文である。これを信じれば、新京の御二代平城天皇の時に出来た事になるのである。従つて此集の名も、大体....
[両序]もっと見る