両式の書き順(筆順)
両の書き順アニメーション ![]() | 式の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
両式の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 両6画 式6画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
兩式 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
両式と同一の読み又は似た読み熟語など
良識 惣領職
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
式両:きしうょり両を含む熟語・名詞・慣用句など
両統 両眼 両端 両儀 両義 両脚 両極 両替 両損 両吟 両軍 両敬 両建 両端 両岸 両掛 両刀 両為 両院 両度 両点 両天 両家 両津 両界 両朝 両断 両蓋 両存 両個 両前 両者 両取 両舌 両説 両所 両序 両心 両親 両人 ...[熟語リンク]
両を含む熟語式を含む熟語
両式の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「S夫人への手紙」より 著者:岸田国士
を漸次なくすること。 第三は、畳の部屋をなるべく少くして、主として、イス式またはイス式を兼ねた「立坐両式」の住居様式を採用すること。つまり、畳敷ということにこだわらず、敷物を別に考案し、イスに掛けたり、....「日本文学の発生」より 著者:折口信夫
りなしの姿の表現様式をとつてゐるものである。神々の位置の高まつて後の形であることは勿論だが、宣下・奏上両式の祝詞、共に、主上御自身としての発想ではない。のりとと言はれた詞章の性格が一変したことが思はれる。....「翻訳製造株式会社」より 著者:戸川秋骨
る。ヰイク・デイスなら週間の日、インゼ・ロング・ランなら長い走りの内にと言つた具合に行くのである。この両式は尤も大事なやり方で、今日の多量生産がこの式で行くのかどうか私は知らないが、これで行くのが尤も容易....