両部の書き順(筆順)
両の書き順アニメーション ![]() | 部の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
両部の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 両6画 部11画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
兩部 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
両部と同一の読み又は似た読み熟語など
核原料物質 採集狩猟文化 周辺光量不足 重量分析 書陵部 推量節 精霊舟 大漁節 微量分析 万両分限
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
部両:ぶうょり両を含む熟語・名詞・慣用句など
両統 両眼 両端 両儀 両義 両脚 両極 両替 両損 両吟 両軍 両敬 両建 両端 両岸 両掛 両刀 両為 両院 両度 両点 両天 両家 両津 両界 両朝 両断 両蓋 両存 両個 両前 両者 両取 両舌 両説 両所 両序 両心 両親 両人 ...[熟語リンク]
両を含む熟語部を含む熟語
両部の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「雪柳」より 著者:泉鏡花
あの時分」…… 自分で尼、尼という、襟に大形の輪数珠も掛けていましたが、容体が巫女《みこ》にも似て、両部も三部も合体らしい。……「尼ども、両親はとうになくなって、もともと身上《しんしょう》の足りぬ処を、....「欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
日に至りて堂々たる日本大学の一家を落成せんとす。そもそも従来本館にて教授するところの学科は西洋、東洋の両部ありて、東洋部中には日本学ありシナ学ありインド学あり、日本学中には史学、文学、宗教学、哲学を兼修せ....「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
面に兵力を転用するためにはアックイを迂回するを要する。 ボルトリの攻撃にはビットニー、フカッソウィヒ両部隊のうち、九大隊を使用してボーリュー自らこれに臨み、モンテノットの攻撃はアルゲソトウ部隊に命令した....