向こう三軒両隣の書き順(筆順)
向の書き順 ![]() | この書き順 ![]() | うの書き順 ![]() | 三の書き順 ![]() | 軒の書き順 ![]() | 両の書き順 ![]() | 隣の書き順 ![]() |
スポンサーリンク
向こう三軒両隣の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 向6画 三3画 軒10画 両6画 隣16画 総画数:41画(漢字の画数合計) |
向こう三軒兩隣 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:7文字(7字熟語リストを表示する) - 読み:13文字同義で送り仮名違い:-
向こう三軒両隣と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
隣両軒三うこ向:りなどうょりんげんさうこむ両を含む熟語・名詞・慣用句など
両統 両眼 両端 両儀 両義 両脚 両極 両替 両損 両吟 両軍 両敬 両建 両端 両岸 両掛 両刀 両為 両院 両度 両点 両天 両家 両津 両界 両朝 両断 両蓋 両存 両個 両前 両者 両取 両舌 両説 両所 両序 両心 両親 両人 ...[熟語リンク]
向を含む熟語こを含む熟語
うを含む熟語
三を含む熟語
軒を含む熟語
両を含む熟語
隣を含む熟語
向こう三軒両隣の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「卑怯者」より 著者:有島武郎
行くうちには牛乳瓶がもうごろごろと転げ出しているだろう。その音を聞きつけて、往来の子供たちはもとより、向こう三軒両隣の窓の中から人々が顔を突き出して何事が起こったかとこっちを見る時、あの子供と二人で皆んな....「右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
、糸屋の若主人の急死が、のぼせたんでもなく、てんかんでもなく、まぎれなき毒殺であったとわかってみれば、向こう三軒両隣の縁で、いまさらのがれるわけにもいきませんでしたから、しぶしぶながらもおなわをちょうだい....「妖怪学」より 著者:井上円了
つづくことを表するなり。晦日の蕎麦は、その月より翌月まで蕎麦のようにつづくことを祝し、引っ越せしときに向こう三軒両隣へ蕎麦を配送するは、近辺に縁をつづけるようにとの意なり。また民間に、除夜に菊の茎あるいは....