至書き順 » 至の熟語一覧 »至言の読みや書き順(筆順)

至言の書き順(筆順)

至の書き順アニメーション
至言の「至」の書き順(筆順)動画・アニメーション
言の書き順アニメーション
至言の「言」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

至言の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. し-げん
  2. シ-ゲン
  3. shi-gen
至6画 言7画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
至言
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

至言と同一の読み又は似た読み熟語など
高橋源一郎  始原  資源  責任投資原則  貸越限  微粒子現像  明石原人  四弦  四絃  摺り足現象  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
言至:んげし
至を含む熟語・名詞・慣用句など
二至  至善  至善  至誠  至聖  至精  至正  至仁  至人  至親  至智  至心  至信  至情  乃至  至楽  至尊  至大  至忠  勢至  日至  必至  冬至  至純  至知  至福  至微  至日  至難  至醇  至徳  至道  至当  至点  至上  至重  夏至  至願  至妙  至要    ...
[熟語リンク]
至を含む熟語
言を含む熟語

至言の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
結局それをその構成者の稟資《ひんし》(temperament)に帰することが出来るといっている。これは至言だといわなければならぬ。私達の生活の様式にもまた同様のことがいわれるであろう。或る人は前人が残し置....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
らない。 『悪霊の存在』の条下に、『魔群と称するものは、低級未発達の魂の集団である』と、のべてあるのは至言である。『悪』とはつまり『不完全』、又は『未発達』の代名詞で、純粋の悪霊そのものは存在せぬ。どんな....
仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
まり無頓着にやった仕事も本当でない、あまり凝り過ぎた仕事も本当の仕事でない」というのがあります。これは至言であると思います。 よく誰でも「どうも考えがこんがらがってしようがない」とか、「気持ちが流れない....
[至言]もっと見る