初更の書き順(筆順)
初の書き順アニメーション ![]()  | 更の書き順アニメーション ![]()  | 
スポンサーリンク
初更の読み方や画数・旧字体表記
| 読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 | 
|---|---|---|
  | 初7画 更7画  総画数:14画(漢字の画数合計)  | 
初更 | 
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
初更と同一の読み又は似た読み熟語など
裁判所構成法  辞書攻撃  初校  初項  諸侯  諸公  大所高所  焚書坑儒  曙光  役所広司  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
更初:うこょし初を含む熟語・名詞・慣用句など
初  初草  初瀬  初世  初雀  初雛  初訳  初陣  初診  初申  初葉  初陽  初雷  初嵐  初心  初役  初星  初槍  初祖  初戦  初蝉  初雪  初折  初折  初昔  初席  初声  初夜  初夜  初生  初審  初色  初裏  初竈  初虧  初鶯  初耳  初事  初志  初市    ...[熟語リンク]
初を含む熟語更を含む熟語
初更の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「報恩記」より 著者:芥川竜之介
した。京の町中をうろついたのは、その夜《よ》に始まったのではありません。もうかれこれ五日ばかり、いつも初更《しょこう》を過ぎさえすれば、必ず人目に立たないように、そっと家々を窺《うかが》ったのです。勿論何....「藪の中」より 著者:芥川竜之介
石橋《いしばし》の上に、うんうん呻《うな》って居りました。時刻でございますか? 時刻は昨夜《さくや》の初更《しょこう》頃でございます。いつぞやわたしが捉《とら》え損じた時にも、やはりこの紺《こん》の水干《....「藪の中」より 著者:芥川竜之介
んうん呻《うな》つて居《を》りました。時刻《じこく》でございますか? 時刻《じこく》は昨夜《さくや》の初更《しよかう》頃《ごろ》でございます。何時《いつ》ぞやわたしが捉《とら》へ損《そん》じた時《とき》に....![初更の「初」の書き順(筆順)動画/アニメーション[漢字書き順] 初更の「初」の書き順(筆順)動画・アニメーション](https://kanji.quus.net/images/d944.gif)
![初更の「更」の書き順(筆順)動画/アニメーション[漢字書き順] 初更の「更」の書き順(筆順)動画・アニメーション](https://kanji.quus.net/images/d608.gif)