太書き順 » 太の熟語一覧 »太布の読みや書き順(筆順)

太布の書き順(筆順)

太の書き順アニメーション
太布の「太」の書き順(筆順)動画・アニメーション
布の書き順アニメーション
太布の「布」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

太布の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. た-ふ
  2. タ-フ
  3. ta-fu
太4画 布5画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
太布
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

太布と同一の読み又は似た読み熟語など
血液型不適合  高幡不動  手形振出人  秋田富士  水下経  成田不動  多夫  多福  方塞がり  方塞がり  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
布太:ふた
太を含む熟語・名詞・慣用句など
羽太  加太  丸太  義太  極太  権太  源太  骨太  根太  根太  三太  緒太  心太  先太  太陰  太液  太巻  太監  太祇  太極  太原  太古  太湖  太鼓  太公  太后  太宰  太宰  太歳  太始  太子  太子  太子  太糸  太字  太守  太宗  太十  太初  太衝    ...
[熟語リンク]
太を含む熟語
布を含む熟語

太布の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

植物一日一題」より 著者:牧野富太郎
事なりしを中むかしよりこなたには紙にのみ造りて布に織ることは絶たりとおぼへたりしに今の世にも阿波ノ国に太布《タフ》といひて穀の木の皮を糸にして織れる布有り色白くいとつよし洗ひてものりをつくることなく洗ふた....
木綿以前の事」より 著者:柳田国男
竹の簀《す》の子《こ》で、あの頃はまだ夏冬を通して、このタフを着て住んでいるという話であった。タフは「太布」と書く人もあるが、実は今日まだ正確に宛《あ》つべき漢字が知られていない。だが自分だけはおそらく栲....
[太布]もっと見る