味書き順 » 味の熟語一覧 »同臭味の読みや書き順(筆順)

同臭味の書き順(筆順)

同の書き順アニメーション
同臭味の「同」の書き順(筆順)動画・アニメーション
臭の書き順アニメーション
同臭味の「臭」の書き順(筆順)動画・アニメーション
味の書き順アニメーション
同臭味の「味」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

同臭味の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. どう-しゅうみ
  2. ドウ-シュウミ
  3. dou-syuumi
同6画 臭9画 味8画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
同臭味
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

同臭味と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
味臭同:みうゅしうど
味を含む熟語・名詞・慣用句など
百味  佳味  嘉味  薄味  玩味  翫味  正味  世味  酸味  仙味  禅味  美味  俳味  調味  鹹味  茶味  地味  地味  大味  淡味  辛味  真味  書味  秋味  気味  滋味  持味  詩味  気味  酸味  勝味  下味  新味  澹味  食味  色味  情味  賞味  笑味  小味    ...
[熟語リンク]
同を含む熟語
臭を含む熟語
味を含む熟語

同臭味の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

明治人物月旦(抄)」より 著者:鳥谷部春汀
内閣に代はらる可きは誰れか復た之れを疑ふものぞ。 ※十四※ 山縣相公閣下、閣下と同主義同臭味の野村靖子は、伊藤侯が大隈板垣兩伯を奏薦したる擧動を評して、是れ神經錯亂の表現なり到底本氣の沙汰....
隅田の春」より 著者:饗庭篁村
荘不見一塵侵、最好清談披素襟、游戯文章猶寓意、吟嘲花月豈無心、新声北部才情婉、往事南朝感慨深、我亦多年同臭味、待君載筆屡相臨、 ナント異《おつ》に出来《でか》したでは厶《ござ》らぬか、此詩《このし》を懐....
明治人物月旦(抄)」より 著者:鳥谷部春汀
藤内閣に代はらる可きは誰れか復た之れを疑ふものぞ。 ※十四※ 山県相公閣下、閣下と同主義同臭味の野村靖子は、伊藤侯が大隈板垣両伯を奏薦したる挙動を評して、是れ神経錯乱の表現なり到底本気の沙汰....
[同臭味]もっと見る