秋味の書き順(筆順)
秋の書き順アニメーション ![]() | 味の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
秋味の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 秋9画 味8画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
秋味 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
秋味と同一の読み又は似た読み熟語など
秋鰺
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
味秋:じあきあ味を含む熟語・名詞・慣用句など
百味 佳味 嘉味 薄味 玩味 翫味 正味 世味 酸味 仙味 禅味 美味 俳味 調味 鹹味 茶味 地味 地味 大味 淡味 辛味 真味 書味 秋味 気味 滋味 持味 詩味 気味 酸味 勝味 下味 新味 澹味 食味 色味 情味 賞味 笑味 小味 ...[熟語リンク]
秋を含む熟語味を含む熟語
秋味の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「防雪林」より 著者:小林多喜二
くなるでア。」 お文も「兄、やめればえゝによ。」と云つた。 「俺アだぢ來た頃なんてみんな取りてえだけ秋味(鮭)ばとつたもんだ。夜、だまつてれば、キユ/\/\つて、秋味なア河面さ頭ば出して泣くの聞えたもん....「望郷」より 著者:服部之総
と市民があつまった。 余市では私は話すよりも学ぶ時間をゆっくりともった。旭川藤井家で御馳走になった「秋味」――鮭のしゅん――をいつまでも私は忘れないのだが、はからずもここ余市の道立水産試験場でまる一日こ....