味書き順 » 味の熟語一覧 »美味の読みや書き順(筆順)

美味の書き順(筆順)

美の書き順アニメーション
美味の「美」の書き順(筆順)動画・アニメーション
味の書き順アニメーション
美味の「味」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

美味の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. び-み
  2. ビ-ミ
  3. bi-mi
美9画 味8画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
美味
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

美味と同一の読み又は似た読み熟語など
呼水  微妙  美妙  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
味美:みび
味を含む熟語・名詞・慣用句など
百味  佳味  嘉味  薄味  玩味  翫味  正味  世味  酸味  仙味  禅味  美味  俳味  調味  鹹味  茶味  地味  地味  大味  淡味  辛味  真味  書味  秋味  気味  滋味  持味  詩味  気味  酸味  勝味  下味  新味  澹味  食味  色味  情味  賞味  笑味  小味    ...
[熟語リンク]
美を含む熟語
味を含む熟語

美味の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
…雛子《ひなこ》、そなたも御馳走《ごちそう》になるがよいであろう。世界中《せかいじゅう》で何《なに》が美味《おいし》いと申《もう》しても、結局《けっきょく》水《みず》に越《こ》したものはござらぬ……。』 ....
初雪」より 著者:秋田滋
の意が汲みかねた。 「気晴しッて、それアまた何のことだい? 芝居かい、夜会かい。それとも、巴里へ行って美味《うま》いものを食べようッてのかい。だがねえ、お前はここへ来る時に、そういうような贅沢な真似が出来....
狂人日記」より 著者:秋田滋
心臓! 私は子供の死体を溝に投げ込んでそれを草で蔽うた。 それから、私は家に帰り、食事をした。食事は美味《うま》かった。なんて他愛のないことだろう。その晩、私は気が晴々して、気分も好く、若やいでいた。そ....
[美味]もっと見る