百味の書き順(筆順)
百の書き順アニメーション ![]() | 味の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
百味の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 百6画 味8画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
百味 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
百味と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
味百:みくゃひ味を含む熟語・名詞・慣用句など
百味 佳味 嘉味 薄味 玩味 翫味 正味 世味 酸味 仙味 禅味 美味 俳味 調味 鹹味 茶味 地味 地味 大味 淡味 辛味 真味 書味 秋味 気味 滋味 持味 詩味 気味 酸味 勝味 下味 新味 澹味 食味 色味 情味 賞味 笑味 小味 ...[熟語リンク]
百を含む熟語味を含む熟語
百味の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「錦染滝白糸」より 著者:泉鏡花
涙ぐむ。) 七左 おふくろどの、主《ぬし》がような後生の好人《いいひと》は、可厭《いや》でも極楽。……百味の飲食《おんじき》。蓮《はす》の台《うてな》に居すくまっては、ここに(胃をたたく)もたれて可《よ》....「チベット旅行記」より 著者:河口慧海
とでよく捏ねてその唐辛子の粉と塩とを付けて喰うのです。そのうまさ加減というものは実にどうも
極楽世界の百味の飲食《おんじき》 もこれに及ぶまいかと思うほど旨《うま》かったです。でまあ椀に二杯位喰いますとそ....「南半球五万哩」より 著者:井上円了
イように感じたれども後にはオイシクなり、なかんずく、スープはいろいろの余りものを入れて煮出すとみえて、百味のあじを持っておるから非常にオイシク、毎度二杯ずつ傾けた。肉はあまり大切りにて、拙者のごとき歯の弱....