味書き順 » 味の熟語一覧 »淡味の読みや書き順(筆順)

淡味の書き順(筆順)

淡の書き順アニメーション
淡味の「淡」の書き順(筆順)動画・アニメーション
味の書き順アニメーション
淡味の「味」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

淡味の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たん-み
  2. タン-ミ
  3. tan-mi
淡11画 味8画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
淡味
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

淡味と同一の読み又は似た読み熟語など
歳旦三つ物  積丹岬  蛋民  澹味  蜑民  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
味淡:みんた
味を含む熟語・名詞・慣用句など
百味  佳味  嘉味  薄味  玩味  翫味  正味  世味  酸味  仙味  禅味  美味  俳味  調味  鹹味  茶味  地味  地味  大味  淡味  辛味  真味  書味  秋味  気味  滋味  持味  詩味  気味  酸味  勝味  下味  新味  澹味  食味  色味  情味  賞味  笑味  小味    ...
[熟語リンク]
淡を含む熟語
味を含む熟語

淡味の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

顎十郎捕物帳」より 著者:久生十蘭
す》でねがいましょう」 「お蒸物《むしもの》は?」 「豆腐蒸《とうふむし》と行きましょうか。ごくごくの淡味《うすあじ》にして、黄身餡《きみあん》をかけてもらいましょう。焼物は、魴※《ほうぼう》の南蛮漬。口....
雪代山女魚」より 著者:佐藤垢石
きにした風味と、山女魚や岩魚を山径の傍らで俄《にわか》作りの熊笹の串に刺し、塩をまぶして焙《あぶ》った淡味とは、ともに異なった環境を心に配して、それぞれ独特の食趣を舌に覚えるのである。 だが、山は無言で....
採峰徘菌愚」より 著者:佐藤垢石
。油炒りに、蜂の子飯。味は河豚の白子の味のようでもあるし、からすみにも似ている。動物の卵巣が持つ共通の淡味を舌に残して、酒が甚だおいしい。小杯を傾けて論愚、痘鳴を南支へ送った。(一四・一〇・五)....
[淡味]もっと見る