真味の書き順(筆順)
真の書き順アニメーション ![]() | 味の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
真味の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 真10画 味8画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
眞味 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
真味と同一の読み又は似た読み熟語など
慎密 新店 新味 新民主主義 新民謡 深密 深妙 神妙 神民 臣民
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
味真:みんし味を含む熟語・名詞・慣用句など
百味 佳味 嘉味 薄味 玩味 翫味 正味 世味 酸味 仙味 禅味 美味 俳味 調味 鹹味 茶味 地味 地味 大味 淡味 辛味 真味 書味 秋味 気味 滋味 持味 詩味 気味 酸味 勝味 下味 新味 澹味 食味 色味 情味 賞味 笑味 小味 ...[熟語リンク]
真を含む熟語味を含む熟語
真味の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「或る女」より 著者:有島武郎
事をいってのけたかった。どこに行っても取りあいもせず、鼻であしらい、鼻であしらわれ慣れた葉子には、何か真味な力で打ちくだかれるなり、打ちくだくなりして見たかった。それだったのに思い入って内田の所に来て見れ....「或る女」より 著者:有島武郎
らっしゃるんで、もうなんとかお話がついたのだとばかり思ってましたの」
と女将は怜《さか》しそうな目に真味な色を見せてこういった。倉地は無頓着《むとんじゃく》に「そうさな」といったきりだったが、葉子は二人....「土俗玩具の話」より 著者:淡島寒月
稽《かんが》えて見ると、後世全く無意味|荒唐《こうとう》と思われる玩具にも、深き歴史的背景と人間生活の真味が宿っている事を知るべきである。アイヌの作った一刀彫《いっとうぼり》の細工ものにも、極めて簡素では....