乾燥無味の書き順(筆順)
乾の書き順アニメーション ![]() | 燥の書き順アニメーション ![]() | 無の書き順アニメーション ![]() | 味の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
乾燥無味の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 乾11画 燥17画 無12画 味8画 総画数:48画(漢字の画数合計) |
乾燥無味 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
乾燥無味と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
味無燥乾:みむうそんか味を含む熟語・名詞・慣用句など
百味 佳味 嘉味 薄味 玩味 翫味 正味 世味 酸味 仙味 禅味 美味 俳味 調味 鹹味 茶味 地味 地味 大味 淡味 辛味 真味 書味 秋味 気味 滋味 持味 詩味 気味 酸味 勝味 下味 新味 澹味 食味 色味 情味 賞味 笑味 小味 ...[熟語リンク]
乾を含む熟語燥を含む熟語
無を含む熟語
味を含む熟語
乾燥無味の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「或る女」より 著者:有島武郎
さんは詠歌がなかなか上手《じょうず》だったがこのごろできるか、できるならそれを見せてほしい、軍隊生活の乾燥無味なのには堪《た》えられないからとしてあった。そしてあて名は愛子、貞世の二人になっていた。
「ば....「湯女の魂」より 著者:泉鏡花
るとばかりではない、それが篠田とは浅からぬ関係があるように思われまする、小宮山はどの道一泊するものを、乾燥無味な旅籠屋に寝るよりは、多少|色艶《いろつや》っぽいその柏屋へと極《き》めたので。 さて、亭主....「妖怪研究」より 著者:伊東忠太
活《しやくわいせいくわつ》の上《うへ》からばけものといふものを取去《とりさ》つたならば、極《きは》めて乾燥無味《かんさうむみ》のものとなるであらう。隨《したが》つて吾々《われ/\》が知《し》らず識《し》ら....