好い気味の書き順(筆順)
好の書き順アニメーション ![]() | いの書き順アニメーション ![]() | 気の書き順アニメーション ![]() | 味の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
好い気味の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 好6画 気6画 味8画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
好い氣味 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
好い気味と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
味気い好:みきいい味を含む熟語・名詞・慣用句など
百味 佳味 嘉味 薄味 玩味 翫味 正味 世味 酸味 仙味 禅味 美味 俳味 調味 鹹味 茶味 地味 地味 大味 淡味 辛味 真味 書味 秋味 気味 滋味 持味 詩味 気味 酸味 勝味 下味 新味 澹味 食味 色味 情味 賞味 笑味 小味 ...[熟語リンク]
好を含む熟語いを含む熟語
気を含む熟語
味を含む熟語
好い気味の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「死剣と生縄」より 著者:江見水蔭
》を刻する如く突立った。 「わっ」と一声。後ざまに打倒れて、姿は此方から見えなく成った。何んとも云えぬ好い気味で有った。 竜次郎は手早く衣類を脱いだ。手甲、脚半とまでは届かなかった。小刀を下帯に後差しに....「鳥影」より 著者:石川啄木
に行つたの。釣れもしないくせに。』 『すると何だな、貴女が留守役を仰付かつて弱つてゐたんだな。ハハヽヽ好い気味だ。』 『口の悪い! 何が好い気味なもんですか。其※《そんな》事を言ふとお茶菓子を買ひませんよ....「女の決闘」より 著者:オイレンベルクヘルベルト
五味で茶色に染まっていて、その奥には人影が見えぬのに、女の心では、どこの硝子の背後にも、物珍らしげに、好い気味だというような顔をして、覗いている人があるように感ぜられた。ふと気が付いて見れば、中庭の奥が、....