味書き順 » 味の熟語一覧 »小気味の読みや書き順(筆順)

小気味の書き順(筆順)

小の書き順アニメーション
小気味の「小」の書き順(筆順)動画・アニメーション
気の書き順アニメーション
小気味の「気」の書き順(筆順)動画・アニメーション
味の書き順アニメーション
小気味の「味」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

小気味の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こ-きび
  2. コ-キビ
  3. ko-kibi
小3画 気6画 味8画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
小氣味
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

小気味と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
味気小:びきこ
味を含む熟語・名詞・慣用句など
百味  佳味  嘉味  薄味  玩味  翫味  正味  世味  酸味  仙味  禅味  美味  俳味  調味  鹹味  茶味  地味  地味  大味  淡味  辛味  真味  書味  秋味  気味  滋味  持味  詩味  気味  酸味  勝味  下味  新味  澹味  食味  色味  情味  賞味  笑味  小味    ...
[熟語リンク]
小を含む熟語
気を含む熟語
味を含む熟語

小気味の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或る女」より 著者:有島武郎
の間をむなしくひらめいて消えてしまった。葉子は木部のあわてかたを見ると、車内で彼から受けた侮辱にかなり小気味よく酬《むく》い得たという誇りを感じて、胸の中がややすがすがしくなった。木部はやせたその右肩を癖....
或る女」より 著者:有島武郎
そうなるにしてもしかしそれまでには古藤は長い間忍耐して待たなければならないだろう、そう思って葉子は一面小気味よくも思った。 こんな目で古藤は、明らかな疑いを示しつつ葉子を見ながら、さらに語り続けた所によ....
生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
から、手あかでよごれ切った手製のスケッチ帳が三冊、きりきりと棒のように巻き上げられたのが出て来た。私は小気味悪い魚のにおいを始終気にしながらその手帳を広げて見た。 それはどれも鉛筆で描かれたスケッチ帳だ....
[小気味]もっと見る