多趣味の書き順(筆順)
多の書き順アニメーション ![]() | 趣の書き順アニメーション ![]() | 味の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
多趣味の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 多6画 趣15画 味8画 総画数:29画(漢字の画数合計) |
多趣味 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
多趣味と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
味趣多:みゅした味を含む熟語・名詞・慣用句など
百味 佳味 嘉味 薄味 玩味 翫味 正味 世味 酸味 仙味 禅味 美味 俳味 調味 鹹味 茶味 地味 地味 大味 淡味 辛味 真味 書味 秋味 気味 滋味 持味 詩味 気味 酸味 勝味 下味 新味 澹味 食味 色味 情味 賞味 笑味 小味 ...[熟語リンク]
多を含む熟語趣を含む熟語
味を含む熟語
多趣味の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「幕末維新懐古談」より 著者:田村松魚
っとも筆記をするためにお話を伺ったのでなく、お話を聴きたいために話して頂いたのであるが、この有益にして多趣味のお話を我々両人の記憶にはとても残らずは記憶し切れないと思ったので、失念遺漏を恐れ、私が筆まめな....「植物一日一題」より 著者:牧野富太郎
付き 上に記した土佐高知の今井貞吉君は今は疾くに故人となったが、同君は多識なうえにすこぶる器用でかつ多趣味な人で、よくいろいろのことに通じていた。その中でも特に古銭に精しく斯界での大家であった。『古泉大....「徹底的な浜尾君」より 著者:甲賀三郎
に文筆のみならず、音楽にも亦深い趣味と諒解があって、誠に多芸多能の人であった。 こうした性格、学識、多趣味は最も随筆に必要な事であって、又それらのものは必ず随筆のうちに現われるものである。今や、春秋社か....