老書き順 » 老の熟語一覧 »元老の読みや書き順(筆順)

元老の書き順(筆順)

元の書き順アニメーション
元老の「元」の書き順(筆順)動画・アニメーション
老の書き順アニメーション
元老の「老」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

元老の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. げん-ろう
  2. ゲン-ロウ
  3. gen-rou
元4画 老6画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
元老
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

元老と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
老元:うろんげ
老を含む熟語・名詞・慣用句など
老大  老少  老将  老女  老熟  老醜  老樹  老寿  老儒  老酒  老酒  老手  老弱  老若  老若  老松  老嬢  老台  老体  老荘  老壮  老僧  老生  老成  老杉  老衰  老人  老身  老親  老臣  老職  老者  老者  老健  老兄  老君  老屈  老躯  老境  老朽    ...
[熟語リンク]
元を含む熟語
老を含む熟語

元老の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

星座」より 著者:有島武郎
男女を問わず青年輩の惰眠《だみん》を貪《むさぼ》り雌伏《しふく》しおるべき時には候わず明治維新の気魄は元老とともに老い候えば新進気鋭の徒を待って今後のことは甫《はじ》めてなすべきものと信じ候小生ごときはす....
農民自治の理論と実際」より 著者:石川三四郎
れることが多いからであります。しかし長老たちは権威をもつて支配するやうなことはありません。文明社会には元老院、枢密院などいつて老人が権威を振ふ場所がありますが、其昔にはありませんでした。然るに此社会はアメ....
卵塔場の天女」より 著者:泉鏡花
るがごとく、雪代の羽織を引被《ひきかぶ》った。 しかり。――十五の年|渠《かれ》を養子にした、当流の元老にして大家だった養父も正に同じ事を歎いたそうである。上京の当時、八郎は舞台近所の或《ある》外国語学....
[元老]もっと見る