味書き順 » 味の熟語一覧 »味噌煮の読みや書き順(筆順)

味噌煮の書き順(筆順)

味の書き順アニメーション
味噌煮の「味」の書き順(筆順)動画・アニメーション
噌の書き順アニメーション
味噌煮の「噌」の書き順(筆順)動画・アニメーション
煮の書き順アニメーション
味噌煮の「煮」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

味噌煮の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みそ-に
  2. ミソ-ニ
  3. miso-ni
味8画 噌15画 煮12画 
総画数:35画(漢字の画数合計)
味噌煮
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

味噌煮と同一の読み又は似た読み熟語など
糠味噌女房  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
煮噌味:にそみ
味を含む熟語・名詞・慣用句など
百味  佳味  嘉味  薄味  玩味  翫味  正味  世味  酸味  仙味  禅味  美味  俳味  調味  鹹味  茶味  地味  地味  大味  淡味  辛味  真味  書味  秋味  気味  滋味  持味  詩味  気味  酸味  勝味  下味  新味  澹味  食味  色味  情味  賞味  笑味  小味    ...
[熟語リンク]
味を含む熟語
噌を含む熟語
煮を含む熟語

味噌煮の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

アド・バルーン」より 著者:織田作之助
ごしょう》大事に握《にぎ》って、一六の夜ごとに出る平野町の夜店で、一串二厘のドテ焼という豚のアブラ身の味噌煮《みそだ》きや、一つ五厘の野菜|天婦羅《てんぷら》を食べたりして、体に油をつけていましたが、私は....
明日は天気になれ」より 著者:坂口安吾
い。 マンボウという直径一間もあるまんまるい大きな魚があるが、あの肉と骨と皮をしぼって汁をとり臓物を味噌煮にして食うとアンコウ以上にうまいかも知れぬ。量的に海賊的な食べ物のようだが、マンボウの透明無味な....
斎藤緑雨」より 著者:内田魯庵
緑雨が一日私の下宿で暮す時は下宿の不味《まず》いお膳を平気で喰《た》べていた。シカモ鰍《いなだ》の味噌煮というような下宿屋料理を小言|云《い》い云い奇麗に平らげた。が、率《い》ざ何処かへ何か食べに行こ....
[味噌煮]もっと見る